こんにちわ。ヨーロッパに在籍しているカエルです。こちらのブログは自分のメモ用に作成しています。これからヨーロッパにいらっしゃる方で、どの銀行口座を開設しようか考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
今回は、オランダで一番人気のチャレンジャーバンク「Bunq」を解説します。
Bunqとは?

Bunqとは2012年にAli Niknamによりオランダ・アムステルダムで設立され、現在130名ほどの従業員で運営されています。Ali Niknamは16歳で起業し(その後も数社起業)オランダではやり手の若手ベンチャー社長として有名です。

他のチャレンジャーバンクは多くの投資を受けていますが、BunqはAli Niknam自身のこれまでのビジネス資金を元にスタートさせています。すごいな…。
Bunqは実店舗は保有しておらず、完全オンラインバンキングになります。2015年にオランダ中央銀行(DNB)からの認可がおり、ヨーロッパではここ数年でメジャーなオンラインバンキングとして加入者が増加しています。

オランダ中央銀行(DNB)から銀行業の認可が下りているので、仮に破産したとしても銀行同盟により10万€(1,200万円)は保証されます。詳しくはこちらの記事にて。

小文字にすると「bunq」は前から読んでも後ろから読んでも同じなんだよ!
なぜBunqは人気なのか?
その人気の理由は月額費用が無料そして、ヨーロッパに在住していれば誰でも簡単に開設が可能という点かと思います。
日本にいると、銀行に月額費用が発生するのは珍しいかと思いますがヨーロッパでは口座を保有しているだけで月額5€(約600円)程かかるのがスタンダードです。
また、これまでは海外移住者、主婦・学生・フリーランス…の方にとっては、従来の銀行の審査が厳しく審査落ちするケースも珍しくありませんでした。
Bunqは最短10分でパスポートさえあれば開設が可能という手軽さからユーザーから多くの指示を得ているのかと思います。
実際の為替レートで決済が可能!トランスファーワイズと提携

今や世界的にも有名になった格安国際送金サービス、トランスファーワイズ(TransferWise)と提携しています。

トランスファーワイズってなんでそんなに注目を浴びているの?

これまで国際送金を行う場合、「送金元の銀行が定めた為替手数」が基準になっていたんだ。そのため、最小額を送金するのにも5,000~8,000円近く必要だったんだよ。トランスファーワイズ独自のシステムによって「実際の為替手数」を採用して、従来の最大8倍安く送金を実現することを可能とさせたんだよ。
ビジネスアカウントも開設可能(フリーランス・個人事業主もOK)
ビジネスアカウントの開設も月額9.9€~利用が可能です。フリーランス、個人事業主も利用できます。レシートをスキャンし自動反映させるシステムなどもあり、収支の管理が簡略化・デジタル化が可能です。
世界の森林再生に支援!地球に貢献できる

Bunqのコンセプトで面白いのは、カードを100€(約1万2,000円)利用するごとに、マダガスカルにマングローブを植えることができます。
森林再生プロジェクトを行っているNPO団体、Eden Reforestation Projectsと提携をしており、毎月1,000€(約10万円)の利用を5年続ければ、自分が排出している二酸化炭素を相殺できる計算となっています。

ユーザーにとって身近な「銀行」というサービスが「自然環境保護」に繋がるのは面白いサービスですね。
利用対象国

N26はイギリスのブレグジッドを受け撤退をしましたが、Bunqは引き続きイギリスでも口座開設が可能ですよ(※2020年2月段階)
対象言語
様々な国にサービス展開している為、当初オランダ語の対応のみだったものの、現在では「英語」「ドイツ語」「イタリア語」「フランス語」「ポルトガル語」にも対応しています。

今後もサービス地域を拡大させるにあたり対応言語は拡大していくと思われます
カード紛失時にリモートでカードロック
Bunqにはカード紛失時にアプリ内からカードをワンクリックでロックできる機能があります。裏面に記載されているCVC(セキュリティコード)もカードには記載されておらず、アプリ内のみからの確認であったり、セキュリティ面に注力しています。

開設も最短10分で簡単にできるのでオススメです
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。